更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
農業
史上最速、7月中の小麦受入れ 十勝港の農協サイロ
【広尾】十勝畑作の“エース”秋まき小麦の収穫が終了し、28日、広尾町の十勝港内にある農協サイロ(社長・前川厚司JA幕別町組合長)の広域小麦流通センターで、今年産の受け入れが始まった。収穫が例年より1週間ほど早く進んだことで、センターの受け入れは過去最速、7月中の受け入れも初めて。高温化を背景に、小..


自然との触れ合いや食育に ミナイカシの新拠点「もりもりえん」~まちマイ浦幌編

害草「ガガイモ」十勝全域で急増 気温上昇で生育旺盛に 作物や標識につる巻き付く

牧草の魅力広めたい 幕別町・酪農 上川俊亮さん~あおぞら
小豆の産地が目立つように~それいけ十勝のあんぱん(1)

駐日パラグアイ大使がJA帯広かわにし訪問 農業交流の可能性語る
東京科学大・真田教授が講演 道中小企業家同友会とかち支部の農業経営部会例会
「空港マルシェ」を前に生産者を訪問 幕別清陵高の生徒
しおれるビート…連日の酷暑で管内農家から悲鳴 「十勝の夏はおかしくなった」

野口局長が農作物を視察 十勝総合振興局 生育状況現地調査

7月半ば 小豆と手亡、奥ゆかしく開花~本別・河野さんの豆日記(5)

サヤインゲン収穫始まる 猛暑でサヤ数減少も


道農政部が高温に伴う営農技術対策
札幌圏での本別産品販路拡大へ郵便局と連携 ほんべつSEED

拓鉄キノコタンで27日に夏休みイベント 原木再利用しミニチュアハウス作り
秋まき小麦「早8日」に 晴天で生育早まる 15日作況
豊作願い組合員らが汗流す JAひろお農村運動会

帯広駅でも新鮮野菜 とかち物産センターで今年も旬の野菜販売

「ロボトラ」実用への課題は 振興局勉強会講演要旨(下)
