更新情報
メイプルこみちの燻製酒場「燻(いぶし)」 幼なじみで「何かやろう」が形に
きょうはコレの日
鶏むね肉の油淋鶏
簡単レシピ
8日未明に3年ぶりの皆既月食 気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
Vol.36「本別町長選」
ぽっかぽかTimes
農業
1年生が搾乳体験 更別農高で宿泊実習開始
【更別】更別農業高校(細川徹校長、生徒127人)の1年生が、学校に寝泊まりしながら乳牛の搾乳を体験する宿泊学習が始まった。 生徒たちは授業中に乳牛に触れ、牛舎の清掃に取り組んでいるが、搾乳は早朝や放課後となるため、経験が少ない。1年生48人全員を対象に3~4人の班を編成し、秋頃まで1班ずつ2..

3人の酪農後継者に期待 更別・新規就農者激励会

GWでナウマン公園や菜の館ベジタにぎわう 幕別町忠類

ICTテーマに勇足中生考案 農機展ポスター完成
ストックポイントの資材確認 農大で初の防疫演習

そうか病 有機物で抑制 池田研究員ら効果実証 農研機構

ドローンで農地の凹凸計測 農研機構がマニュアル
農業産出額 幕別が十勝首位 16年の推計値
あおぞら「日本政策金融公庫帯広支店業務課長 岩崎悟之さん」
忠類菜の館ベジタ29日オープン 幕別

「北海道150周年」で限定米発売 ホクレン
JA忠類 初の60億円超
貨物3区間維持を JA道中央会飛田会長
気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(6)「インタビュー 北農研・寒地気候変動グループ長 廣田知良氏」
「はばたく中小企業300社」に武田鉄工所

上限64万トン維持 ビート交付金
5月2日に愛菜屋オープン 芽室 今年は12月も営業

地ビール原料大麦の種まき 士幌・研究会 収量5トン見込む

気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(5)「苫小牧 工場産ブランドトマト」
