更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
経済・企業
明治、酪農の温室ガス排出削減へ取り組み クレジット化導入
明治(東京)は、酪農・乳業分野の温室効果ガス(GHG)排出量削減の取り組みを始めた。味の素との協業でアミノ酸製剤を乳牛に与え、ふん尿から発生するGHGを削減。削減分はクレジット化し、酪農家の収入源となる。 味の素のアミノ酸製剤を餌に与えると栄養バランスが改善し、ふん尿に含まれるGHGの一酸化..
JR北、217億円赤字 事業計画で改善見込む
食べてもらって恩返し、日本ハムが「帯広豚丼の具」を十勝学園に寄付
全日空のシステム障害、エア・ドゥ帯広―東京線は影響なし
現場から~統一地方選2023「宇宙港へヒト・モノ・カネ」
よつ葉初の機能性食品 春の新商品発表
資源集団回収価格 前年据え置き アルミニウムキロ30円など 重量助成金も
清水で事業承継セミナー

雪印、宇宙、高規格背景にアパートラッシュ 大樹

大学基金問題で要望整理 今年度事業を決定 帯商議員総会


こぼれ話「帯広発明協会が帯南商に図書寄贈」
◇札幌通運、ロジネットジャパン東日本人事(1日、関係分)
有効求人倍率13カ月ぶりに前年下回る 2月の十勝雇用情勢
帯広競馬場で1日からJRAの全レース発売
音更の新入学児童にランドセルカバー寄贈 コープさっぽろ

浦幌高OBが経営 スープカリーキング 念願の3号店開業
春なのに「凍る家計」 どこまで続く?値上げの嵐 歓迎の制度改正も

無印良品 10月末にも開業 ツルハ跡を改築 JA木野誘致
トラック輸送「24年問題」啓発で特設ページ 帯広労基署
社会貢献誓う 中小企業家同友会の合同入社式


