更新情報
勝毎花火大会 打ち上げ時の気になる天気は?
勝毎電子版ジャーナル
トウモロコシご飯
簡単レシピ
高校球児も愛用する十勝牛グラブに注目 野球愛で十勝の球界支える「年中野球」
きょうはコレの日
Vol.32「勝毎花火大会」
ぽっかぽかTimes
経済
JAかわにしが大豆ミート開発 小中学生ボロネーゼ味わう
JA帯広かわにし(有塚利宣組合長)は、同JA管内で生産した大粒大豆「ユキホマレ」を100%使用した「かわにし大豆ミート」を開発した。業務用として製造し、今月から帯広市内小中学校の給食に採用。同JAは今後、一般販売も視野に販売網を開拓していく予定だ。 大豆は「畑の肉」とも言われ、タンパク質が豊..

バス路線廃止で帯広の高校生の通学に支障 本紙にも改善求める投書~まちの声から
公共交通下支えも利用低迷で苦悩するバス事業者~まちの声から

バスは公共サービス「行政は本気で考えるとき」 関西大・宇都宮教授に聞く~まちの声から

駅北広場アイスパーク4年ぶり復活、カーリング体験も



道内34社がダイハツと取り引き 十勝は帯広の1社
まだ間に合う!全市連合大売出し「1等はまだ50本あります」
市の大学金廃止で再度要請へ 帯商「関係者と議論を」
まちなかランチはここで決まり!市振連が15店のマップ作成
東京線13%増の5万265人 11月帯広空港旅客数
ネクスコ東日本帯広事務所の鈴木、山形所長が来社
管理職もハンドル握る 十勝バスが運転手不足で対応、ニーズ把握も



影響額見込み約5000万~6000万円 明治本別工場中止で対策協議会発足
23日から年末恒例大抽選会 めむろみなくる商店会
十勝地区トラック協会青年部会が帯広聾学校に絵本寄贈
景況5期ぶり悪化 仕入れ、人件費高 帯信金調査

建設業の魅力を高校生に伝える 未来を考える会が帯工で仕事説明会
「新たな旅行客層獲得の契機に」 ATWS運営、帯広市から出向の差波さん
ツアー参加者8割超「満足」 ATWS報告会
ぐるなび「芽室サイト」見てね 寄付増額に貢献 ふるさと納税
