更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
経済
マチの魚屋ここに在り 鮮魚店10年で2割減も質とサービスで勝負
対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や刺し身が手軽に購入できるスーパーの存在など、取り巻く環境は厳しさを増すが、鮮魚店ならではのサービスも提..


「バーナー」高付加価値化へ実証 産総研の技術と融合 武田鉄工所

フラッシュ暗算に挑戦 26日「親子そろばん教室」参加募集
帯広圏一極集中続く 町村部人口減 回復鈍く 公示地価
帯広圏の地価上昇続く 住宅地6年連続、上げ幅拡大

十勝川自然再生計画策定へ、帯広開建
確定申告受付期間終了 時任帯広税務署長があいさつ
帯広名門通り共栄会が総会
十勝バスが4月以降も一部便を運休継続
十勝林産協同組合が破産申請へ、コマバの連鎖倒産 負債1億8000万円
牛の電子カルテで1頭月2万円削減 とかち財団支援事業の成果を報告


ロビー「帯広地方卸売市場相談役を退任 高橋正行氏」
帯広建築工業協同組合が総会
道商工連と日本政策金融公庫が事業承継で連携強化
スイーツライナー26日から運休 拓殖バス
清水町商工会青年部・女性部が交通安全グッズ寄贈
