更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
行政
“村民参加”に4億円 中札内予算案0・1%減55億円
【中札内】中札内村の森田匡彦村長は26日午前、2024年度予算案を発表した。一般会計は55億8280万円で前年度当初比0・1%減、3特別会計と事業会計を合わせた総額は過去5年で最大の72億3319万円となった。各部局が「メーンディッシュ」と銘打ち最重点施策を掲げた。 ・村民の声反映、札内川園地..
住み慣れた地域での再就職希望強く イトーヨーカドー帯広店、従業員意向調査
帯広市議会が産休規定明記へ 道内主要市で最後

国税専門官を募集 理工・デジタルと法文の2区分で 札幌国税局
道とソフトバンクが連携協定 デジタル化や再エネで産業活性化
郷土資料バーチャルで 大樹町が試験公開 史跡や土器 3DCG化

寒くても元気な動物に来園者にっこり 冬季開園の最終日


EVない高層階、若年単身者応募可に 市営住宅
自動運転バスは静かで滑らか 「路車協調」のレベル4に試乗 上士幌

市議会定例会28日に開会
安井美裕町長と新春を語る会

広尾の防災公園が事実上「1年凍結」 町長が再検討を表明

携帯持ち込みは現行通り不可に 帯広市議会議運
児童会館でTVゲームが無料で遊べるドン! 太鼓の達人など導入

帯広鈴蘭ライオンズクラブが帯広市こども未来基金に10万円寄付
多彩な森づくりに向けて考える 池田でシンポジウム

NHKの赤松アナウンサーと北電足寄ネットワークセンターの大西晃所長が講演 陸別町職員が防災研修

町内会活性化のヒント探る 東京のコンサルが講話 音更
石川県珠洲市に職員派遣 「被災者の力に」 士幌町
小学生10人が「雪遊び」 大樹・STEP
