更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
行政
「教室の机の天板広げて」 タブレット置くとスペース狭い 中札内中生徒が模擬議会で提案
村教委「小学校中学年での導入検討」 【中札内】中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生41人が11月29日、総合学習「地域学習」の一環で、村議会議場で模擬議会を行った。生徒たちは5~6人一組のグループに分かれ、一般質問の形式で村に政策を提案した。(吉原慧) 地域の一員として、地方自治..


来年1月から給食費値上げへ 音更
建築技術職の町職員1人募集 本別
利別地区避難路再整備で説明会 池田町

被災校舎 希望の象徴~地域の輪・和4部 防災とコミュニティー・全国の先進例から編(2)


各種証明書オンライン申請開始 音更
管理栄養士、幼稚園教諭・保育士の会計年度任用職員募集 更別村
とかち広域消防が将来構想原案を策定 住民からの意見も募集
道宿泊税、倶知安と合意至らず「反省」 道議会一般質問
「未来のためにしっかり考えて投票したい」 音更柳町小児童が選挙講座で模擬投票

十勝管内は問題なし PFAS調査
ドラマ「サイレント・プア」モデルの勝部さん講演~こぼれ話
部活の地域移行「条件によっては検討可能」最多 市教委が実施主体にアンケート
コロナ2週連続増加 水ぼうそう警報も
「工夫を評価されうれしい」 最優秀賞の「W/」など表彰 帯広市まちづくりデザイン賞

「物流拠点の整備に弾み」 米沢市長が川西ICフードテックパークの全体構想に期待
新得新庁舎 町民にお披露目
地域貢献の宮坂建設など4社に感謝状 大樹町
帯広で学んだ区画整理を南米で実践 「ALPU」にJICA国際協力賞
