更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
行政
チアーズの斉藤氏がじゃがいも焼酎構想を発表 とかちフード塾
食産業の人材育成を目的に道が開催する「地域フード塾」の一環として、十勝総合振興局は29日、帯広市内のとかち館で「とかちフード塾2025」を開いた。今年度の地域フード塾受講生で、食品開発などを手掛けるまちづくり会社「チアーズ」(士幌)の斉藤誠幸営業マネジャーが受講報告をした。 管内の食関連事業者..

「多様性が議会とまちを強くする」 登別市議会の辻議長が講演 市議会議員研修会

避難対策や課題など共有 帯開建津波避難対策推進会議開催

日高山脈国立公園特設サイト開設 東洋・振興局・連携協議会3者連携事業


北土開発と村上土建開発工業へ池田町が感謝状
確定申告は自宅でスマホから 帯広税務署が推進、自治体職員向け研修も
本別町議定数・報酬「改選期までに解決」 議会特別委・高橋委員長に聞く
芽室臨時会議 31日に開会
31日に臨時会 音更町議会
総合戦略を諮問 大樹町まちづくり推進協議会が初会合
十勝池のアオコ対策に、グリーンパークのカラスも 新年度市試験
帯広市ふるさと納税赤字目前、2年連続減の11億3855万円
会計年度任用職員を募集 帯広市
食料安全保障の強化求める 新年度予算に向け道議会各会派が要望
新型インフル想定し道が対応訓練 新型コロナ初確認から5年
市社協が成年後見支援センターの職員募集
大学での学び直し地方創生の中核に 道国立大学機構長谷山理事長講演

十勝シティデザインの坂口琴美代表が「輝く『個』をはぐぐむために」をテーマに講義 市男女共同参画講座
高騰対策でプレミアム商品券 大樹 2月下旬から予約受け付け
富良野客呼び込め 市内でアドベンチャートラベルのモニターツアー
