更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
行政
道開発局 わが村は美しくワークショップ開催 農業高
北海道開発局は15日、「わが村は美しく-北海道」運動の一環として、帯広農業高校の生徒を対象に景観ワークショップ(WS)を開催した。同日と29日の2日間に分かれて行われ、生徒たちは講義やWSを通して十勝が持つ景観の魅力について学びを深める。 農業・農村の営みによってつくられる農村景観への理解を..


余剰の食品、子ども食堂に フクハラ店頭で受け付け 十勝総合振興局フードドライブ
芽室町で住民票コンビニ交付スタート 来夏まで手数料半額100円で
インフル警報レベル続く、学校再開で注視 水ぼうそう警報発令 帯広保健所

ばん馬発熱は「馬コロナ」 帯広競馬場で延べ492頭受診、防疫徹底
全町民に6000円分商品券配布へ 鹿追町議会臨時会
「スタートアップ大賞」を募集 来月12日まで
テーマ設定の重要性確認 モニターツアー題材にインバウンド受入セミナー
自動運転バス、2月6日から実証運行 帯広駅から競馬場と動物園、大空地区で

旧大空学童跡、入札ゼロ 民間活用を継続模索 帯広市
更別村でパートタイム会計年度任用職員を募集 2月7日まで
市街地投票所の閉鎖午後6時に繰り上げ検討 広尾町 パブリックコメント実施
市農業・農村基本計画の改定案を了承 検討委 年度内に策定
タンチョウ越冬調査、十勝は過去最多291羽 道の今年度第1回調査 全道は前年度減976羽
広尾町がプレミアム商品券発行
うめ~るセンター美加登の使用期間延長で合意書締結
地域おこし協力隊3人を募集 池田町
警察官に興味津々 帯広署「110番の日」イベント

