更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
行政
下水道使用料改定へ 人口減、物価高騰で収益悪化 芽室
【芽室】芽室町は町下水道事業経営戦略改定案をまとめた。継続的なサービス提供に向け、2028年度に使用料を改定する方針を盛り込んだ。町の下水道料の使用料改定は公共下水道では2002年、個別排水処理では06年以来となる。 町下水道事業会計は公共下水道、農業集落排水、個別排水の3事業から成る。23..
萩原・東光経常建設共同企業体に感謝状 陸別
交通安全貢献団体に表彰伝達 広尾署が安全運転管理者協会に

市民調査から帯広の森の将来像議論 市緑化審議会
福祉センターの屋根補修奉仕、村上土建に感謝状 帯広市
企業版ふるさと納税、昨年10~12月に22社1・2億円 大樹町
しかりべつ高原野菜出荷組合が道内第1号に認定 農水省 スマート農業促進法の実施計画
音更高生「地域資源活用」プロジェクトを報告 「町の活性化に役立てた」

国の給付金事業費含む補正予算案可決 陸別
自然体験事業、空き家活用を助成 かみしほろ起業塾
帯広市内の小中学校、スケートリンク造成断念 過去に事例ない少雪
美術品購入への寄付募集、帯広美術館など6館 道がサポーター制度
福原仁子元浦幌町議に北海道社会貢献賞
交通安全啓発や事故防止に尽力、3氏に感謝状 広尾署
体験型の学習機会創出提示 浦幌町 第10期町社会教育中期計画で答申
幕別町など東京でナウマンゾウサミット 幕別は連携事例をPR
新得町の旧庁舎備品、使って 2000点一律100円で、販売会 2月1日にも
ふるさと納税の増額補正可決 清水臨時会
鈴木知事、音更の昭和商学校視察 町長らと懇談も
