更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
特集
十勝和牛を食べよう!~冬の陣(3)「好みの炙り加減で」
■十勝和鮮食場一心 おなかいっぱいになるメニューを提案する。「十勝和牛のたたき炙(あぶ)り丼」は、モモの外バラ肉を使ったローストビーフとレタス、白髪ネギに、もみじおろしとポン酢、バターのたれをかけ丼で食べる。客の目の前で肉をあぶってくれるので、あぶり加減を客が好みで調節でき、店員とコミュニケーシ..

耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(597)蕎麦屋」
麦感祭の可能性探る(下)「いつか大阪で開催を」
ゴシップ「とかち帯広空港に迷惑駐車」
3・11東日本大震災から5年 十勝と被災地 思い一つに

沿岸4町津波対策 ハードからソフトへ
大人こそ防災意識を 札幌市防災協会の細川専門官
高齢化、弱者支援を阻む 17市町村で名簿抽出 個人情報共有に壁

3・11東日本大震災から5年 次世代に伝える「怖さ」薄れる教訓 十勝の模索

麦感祭の可能性探る(中)「小麦で広がる新展開」
ゴシップ「ぶたどんまんピンチ!?国際見本市」

被災地で頑張る十勝企業「共成レンテム石巻営業所」

あれから~それぞれの歩み(4)「福島県郡山市の酒蔵 仁井田本家」
麦感祭の可能性探る(上)「食をつなぐ思い共有」
町を追われて~南相馬市小高区ルポ(下)「家族一緒を選択」

震災5年~被災地への思い(9)「帯広市消防署 武田浩嗣さん」
ゴシップ「黄色い傘をさすのは誰?交通安全願いこめてプレゼント」

耕土興論「桑原裕子(劇団KAKUTA主宰) 異世界」
十勝和牛を食べよう!~冬の陣(2)「料理の技を味わう」

あれから~それぞれの歩み(3)「市職員として復興に関わる 高橋敬さん(福島市)」
