更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
特集
ゴシップ「エリザベスの花が見頃」
○…「育て始めて5年たつが、こんなに咲くのは珍しい」。帯広市内の久常敬市さん(71)方で、クジャクサボテンの一種「エリザベス」が花を咲かせた=写真。つぼみを15個ほど付け、次々と開花している。 ○…エリザベスは植物好きの近所の人から譲り受けた。基本的に手間は掛からず、寒い冬場は2階の日の当たる一..

駅舎はいま~旧国鉄広尾線(7)「大樹駅(大樹)」

耕土再生(中)「天候不順の教訓」
とかち 道の駅めぐり(11)「音更町特産センター」

駅舎はいま~旧国鉄広尾線(6)「忠類駅(幕別)」

ゴシップ「夢を求めて行列 ドリームジャンボ発売開始」

クイズで学ぼう!この手話ど~れ?(6)日常会話で使う単語

耕土再生(上)「台風が奪った表土」
食産業を支える~とかち財団研究から(5)「帯広市水道水の味 科学的に検証」
談らん~フレッシュさん(8)「帯広市国際交流員 繆舒瑾(ミオスジン)さん」
とかち 道の駅めぐり(10)「うりまく」

耕土興論「外岡秀俊(ジャーナリスト) 『終わった人』その後」
ゴシップ「力強い文字並ぶ 表参道ギャラリーで小椋さん刻字展」
駅舎はいま~旧国鉄広尾線(5)「更別駅、上更別駅(更別)」

食産業を支える~とかち財団研究から(4)「賞味期限の延長効果 包装資材で検証」
談らん~フレッシュさん(7)「帯広信用金庫融資担当 土肥達也さん」
とかち 道の駅めぐり(9)「オーロラタウン93りくべつ」

駅舎はいま~旧国鉄広尾線(4)「中札内駅(中札内)」

ゴシップ「元気に戻ってきて~十勝川でサケの稚魚を放流」
