更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
特集
平和再考「北海道空襲史研究の松本さん」
【音更】音更の郷土史研究家で2010年に他界した松本尚志さん(享年79)は生前、1945年7月14、15日の北海道空襲の研究に心血を注いだ。米海軍文書を入手して空襲作戦を解析、十勝を含む道内空襲の根拠を考察した成果とその姿は、戦争史や郷土史の研究家らの間で今も語りぐさとなっている。 「さまざ..
平和再考「空襲なぜ、解明に心血 音更の郷土史研究家・故松本尚志さん」

耕土興論「辰巳芳子(料理家) 愛:いのちのレシピ・〔8〕必ず解決の方法がある」
耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(564)十勝は例外か?」
平和再考「命と引きかえ母がくれた水 帯広の菊川壽夫さん」

平和再考「本別空襲展始まる 広島の被爆資料も管内初展示」


育む「思いやりの心」~江陵高「福祉」教育開設10年(下)コースから科へ
育む「思いやりの心」~江陵高「福祉」教育開設10年(上)進む少子化

耕土興論「町田康(小説家) IT技術の発展、一方で…」
耕土興論「神田茜(講談師) いろいろな感情呼ぶ『ばん馬』」
耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(563)『権力の犬』に近づく日々」
耕土興論「藻谷浩介(日本総研主席研究員) 株価上昇と景気は無関係」
耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(562)『涙の谷』を揚棄せよ!」
こんにちはNPO(4)「ぷれいおん・とかち」

あの時の記憶(42)「音更 音更町文化センター落成式」

耕土興論「井上都(元『こまつ座』代表) 片付かない」
新幹線開業~つながれ地域振興へ 北陸編(下)「“金沢波及”伸び悩む七尾」

新幹線開業~つながれ地域振興へ 北陸編(上)「開業効果沸く金沢」
