更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
特集
耕土興論「外岡秀俊(ジャーナリスト) 『公共性』って、なに?」
元日経記者の松林薫さんが書いた「新聞の正しい読み方」(NTT出版)を読んだ。興味深いのは、新聞を深読みする訓練として、「縮刷版を読む」ことを勧めている点だ。 新聞にはよく、将来の見通しや展望が書かれる。景気の先行き。株価の動向。高齢化の将来。もちろん、誰にも未来は分からない。ただ、過去の「予..
どこ行く?GW~管内スポット紹介(1)「子どもがわくわくする場所」

ゴシップ「戸の動きが見違える? 『良い戸の日』」

ゴシップ「北海道警備業協会帯広支部、登校時の児童見守り」
畜大生の国際協力inパラグアイ(2)「点から面への技術普及を」
耕土興論「井上都(元「こまつ座」代表) 春の別れ」
ゴシップ「パステルアートで春の陽気を」

畜大生の国際協力inパラグアイ(1)「牛乳生産、収入も向上」

ゴシップ「バランス良い朝食、楽しく調理 帯広友の会の生活講習」
コレ、究めてます~帯畜大教員紹介(1)「口田圭吾教授」
ゴシップ「絵手紙で好奇心も高まる 力作12点」
あの時の記憶(58)「幕別町百年記念ホールこけら落とし『カルメン』公演」

耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(601)歌」
冬季スポーツ回顧(4)「カーリング、ボブスレーほか」

冬季スポーツ回顧(3)「スキー、フィギュアスケート」

ゴシップ「FB理解して、藤丸でユニーク展覧会」
冬季スポーツ回顧(2)「アイスホッケー」
