更新情報
旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
特集
あの時の記憶(23)「豊頃町大津漁港の開港式」
【1979年8月25日】 悲願の完成、政治の力で 工藤和夫さん「中川だからあれだけできた」 「中川一郎さんがいなければ、今の漁港はなかったかもしれない」。 1979年8月25日に行われた大津漁港(豊頃町)の開港式。大漁旗をいっぱいに飾った漁船が次々と入港し、岸壁は歓迎の小旗が振られ、歓喜に包..

天の川に思う~広小路商店街七夕まつり60周年(下)「市民参加 新たな文化に」

TPP十勝の新戦略~貿易自由化の流れの中で(6)「料理や制度講習会」
乗り切れ!反動減~消費税8%(下)「ロゴスホーム・池田雄一社長」
天の川に思う~広小路商店街七夕まつり60周年(上) 「祭りの先駆 ひしめく人」

乗り切れ!反動減~消費税8%(中)「藤丸・藤本長章社長」

TPP十勝の新戦略~貿易自由化の流れの中で(5)「景観と観光」
乗り切れ!反動減~消費税8%(上)「十勝三菱自動車販売・鈴木享社長 」

TPP十勝の新戦略~貿易自由化の流れの中で(4)「牛肉生産」
耕土興論「神田茜(講談師) みんな梅が好き」
耕土興論「鈴木一誌(ブックデザイナー) 憲法語る大事なとき」
耕土興論「和多田進(ジャーナリスト) 東京日記(527)『芸術』とゲージュツ家の関係」
子を傍らに焙煎奮闘、ウェザーコックカフェ・森田さん まちマイ中札内編


こだわりの一品 まちマイ中札内編


村の味覚大好き 児童待望「ふるさと給食」 まちマイ中札内編


自社配合の餌が秘訣 ジーピーファーム生産「卵の自販機」 まちマイ中札内編

枝豆おいしく加工 JA中札内村 まちマイ中札内編

TPP十勝の新戦略~貿易自由化の流れの中で(3)「農商工連携と雇用」
原発事故の証し~希望の牧場・ふくしま(下)「帯畜大の被ばく調査に同行」
創造センター 支える村民ボランティア まちマイ中札内編

