更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
特集
宇宙を拓く~最終部 大樹から宇宙を拓く(4)「新発射場選定」
NPO法人北海道宇宙科学技術 創成センター(HASTIC)理事長 上杉邦憲氏 道が主体的に誘致を 後発の後塵も -新たな射場をめぐる国内の現状は。 衛星を搭載しないロケットなら、大樹町は実績で50基以上。すでに日本で3番目の射場だ。だが必要なのは人工衛星を打ち上げられる射場。世界中で何千機とい..
本別「わがまちこの1年」高橋正夫町長

新得「わがまちこの1年」浜田正利町長

池田「わがまちこの1年」勝井勝丸町長

ゴシップ「児童が園児と交流」

宇宙を拓く~最終部 大樹から宇宙を拓く(3)「『産業』の可能性」
音更「わがまちこの1年」小野信次町長

芽室「わがまちこの1年」宮西義憲町長

耕土興論「古賀茂明(元経産官僚)憲法改正のためのバラマキと増税」
ゴシップ「ちぎり絵を体験 JICA研修員」
幕別「わがまちこの1年」飯田晴義町長

宇宙を拓く~最終部 大樹から宇宙を拓く(2)「30年間 多様な実験の舞台」

ゴシップ「『トウケイジャー』に歓声 帯広の森幼稚園」

宇宙を拓く~最終部 大樹から宇宙を拓く(1)「20XX年描いた『伏見ノート』」

ゴシップ「クリスマスソング楽しむ コンサートに親子連れ」

輝く!十勝の人~日本政策金融公庫レポート(8)「フロンティア牧場(足寄) 山下和洋社長」
ゴシップ「89歳宮本さんが道民カレッジ表彰」
