更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
特集
温暖化、適応策を探る 影響の現場からスタート
巨大台風やゲリラ豪雨、異常高温と、地球規模の気候変動を実感するニュースをよく耳にするようになりました。十勝でも2016年、過去例がない4度の台風上陸・接近を受け、生活や農業が大打撃を被りました。 気候変動をめぐっては、これまで温室効果ガスの抑制など「変動の緩和」が柱でした。ですが、ここ数年は..
耕土興論「藻谷浩介(日本総研主席研究員) 十勝の次世代再生」
耕土興論「神田茜(講談師) 癒やされるもの」
耕土興論「外岡秀俊(ジャーナリスト) 『十勝日誌』の贈り物」
十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「札幌新陽高 荒井優校長」

包括連携協定~札医大の研究室から(新春特別編)「塚本泰司学長に聞く」

ゴシップ「五輪選考会場で選手グッズのガチャガチャ人気」

ゴシップ「科学って面白い」
22-2121この1年(8)「石川香織氏 初当選」

22-2121この1年(7)「警察担当『1年生』」

ど~する?免許返納(下)「公共交通少ない地方」
ゴシップ「歳末警戒ごくろうさま カップ麺寄贈」

22-2121この1年(6)「中心部活性化」

22-2121この1年(5)「更別・熱中小学校開校」

ど~する?免許返納(上)「認知症恐れ 全国3万人」
浦幌「わがまちこの1年」水沢一広町長

ゴシップ「東小で柏葉高吹奏楽部がコンサート」

22-2121この1年(4)「清水観光バス事故」

陸別「わがまちこの1年」野尻秀隆町長

ゴシップ「バス車内でサンタクロースがプレゼント」
