更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
特集
新型コロナ~アメリカリポート(7)「ファッションも変革必要」
新型コロナウイルスパンデミックで消費者意識と価値観が大きく変わり、生活の中で必要なモノやコトの優先順位が変わっている。その結果「人や社会に役立たないものは必要とされない」という考え方が広まっている。 生活スタイル・価値観変わり 専門家の見解ではコロナウイルスのワクチンや治療薬が完成し、安全が..

婚礼の大和~写真館81年の物語(1)「初代・博の人柄が築いた礎」

新型コロナ~業界トップ緊急報告(2)「十勝信用組合 高橋克弘理事長」

こぼれ話「鹿追開町100年ペットボトル水完成」
耕土興論「神田茜(講談師) 外出自粛中の苦労と発見」
新型コロナ~業界トップ緊急報告(1)「十勝地区バス協会 野村文吾会長」
こぼれ話「なつぞらに合わせてリフレッシュ 新得町がオリジナル体操」
輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(33)「大坂林業(幕別) 松村幹了さん」
こぼれ話「モクレン咲く 足寄の秋林さんの庭」
こぼれ話「帯広署がパトカーなどの車両一斉点検」

荘田喜與志さん追悼~ファインダー越しの十勝(5)「黄金道路」


患者のみなさんへ~十勝の医師のメッセージ(1)「コロナの影響下の不妊治療 おびひろARTクリニック・真井英臣院長」

こぼれ話「自身の感情を表現 清水町の金子さんが写真展」
こぼれ話「帯広で日暈確認」


遠景近景(14)「8キロの直線道路 更別」
十勝を発信!観光大使(1)「金田たつえさん=歌手、兵庫県川西市」
こぼれ話「大樹町が大樹産鮮魚の入荷情報発信」
こぼれ話「みどりっこクラブが緑丘小にマスク250枚」

うちで過ごそう~コロナ対策(6)「要約に個性 『新聞スクラップ』」


食・農 支える新技術~とかち財団研究より(6)「チーズの乳酸菌」
