更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
特集
こぼれ話「動物への感謝込め『はけ』供養」
○…十勝塗装技術研究会(簑島住雄会長、会員19人)は12日、帯広市内の帯廣明神大社で「はけ供養祭」を行った。会員は仕事で使った「はけ」約200本を焼納した=写真。 ○…「はけ」には馬や羊など動物の毛が使われており、感謝の気持ちを込め、1956年の研究会創立から毎年供養祭を行い、動物の霊を慰めてい..
わが社の誇り(123)「しらかばグループ 高森丈和さん」

こぼれ話「バスを待つタンチョウ!?」

地方ダンサー、世界へ~チビユニティーの挑戦(4)「国友慎之助会長に聞く」

こぼれ話「松崎町のポンカン届く 帯広の姉妹都市」

北見の美術アラカルト(3)「松田陽一郎《晩秋暮色》」
地方ダンサー、世界へ~チビユニティーの挑戦(3)「世界大会に挑む十勝の4人」
こぼれ話「藤丸前に雪のハート?」

北見の美術アラカルト(2)「景川弘道《腹這いになり絵を描く子ども》」
地方ダンサー、世界へ~チビユニティーの挑戦(2)「『帯広』創設 立役者の吉田さん」

こぼれ話「帯広吹奏楽研究会が定期演奏会」
十勝川治水100年トークリレー(2)「十勝総合振興局長 芳賀是則氏」
北見の美術アラカルト(1)「香川軍男《TAKO STOVE 『北海道誌』より》」
地方ダンサー、世界へ~チビユニティーの挑戦(1)「新潟拠点に全国で500人活動」

こぼれ話「流さんボーカルのバンドが26日に幕別でライブ」
こぼれ話「早川クロマティックハーモニカコンサート、25日にとかちプラザで」
耕土興論「古賀茂明(元経産官僚) 絶望する官僚たち」
こぼれ話「絵本作家とぬまさんが自作を読み聞かせ」

遠景近景(76)「巨大な氷壁 新得」
