更新情報
101年ぶり、真夏日が多い夏に 十勝の暑さはまだ終わらない?
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
Vol.34「大相撲巡業十勝帯広場所」
ぽっかぽかTimes
その293「『犯人』うらむ」
十勝ひとりぼっち農園
芸術・文化
北見の美術アラカルト(2)「景川弘道《腹這いになり絵を描く子ども》」
のんびりとした空気感 床に腹ばいになり、大きな紙に人の顔を描く子ども。赤いシャツと懐かしさを感じさせる青いサロペットを身に着けています。自由気ままに落書きを楽しんでいるようです。足元には白と黒のしま模様の猫。画面全体にのんびりとした空気が漂います。 作者は、ロダンの言葉「自分の身の回りにある..
地方ダンサー、世界へ~チビユニティーの挑戦(2)「『帯広』創設 立役者の吉田さん」

帯広の子守歌 「赤い山青い山白い山」 高校生 アレンジで歌い継ぐ
こぼれ話「帯広吹奏楽研究会が定期演奏会」
復活飾る自作曲 来月4年ぶり「合唱祭」 小中高生160人歌声磨く

ミントカフェで「Kさん」展 12日まで
11日に帯広百年記念館で「帯広・十勝の歌と昭和歌謡のレコードコンサート」
北見の美術アラカルト(1)「香川軍男《TAKO STOVE 『北海道誌』より》」
地方ダンサー、世界へ~チビユニティーの挑戦(1)「新潟拠点に全国で500人活動」

足寄動物化石博物館の入館者50万人突破 コロナ禍の落ち込みから回復
大樹町で「コスモスコンサート」

音更の谷汲山観音寺で節分会


たうんトーク「帯広市民劇場運営委員長 瀧川秀敏さん」

川端元子さんアクリル画個展 28日まで北海道ホテルで

多彩な題材の静物画展 清水の村上さん
冬は美術館で暖まって! 動物園からの「アニマル・キングダム」展で一石二鳥 丘の上のミュージアム

4個人9団体が全道へ 帯広地区管楽器個人コン・アンサンブルコン
若手にスポット「北の構図展」 市民ギャラリーで7日まで
新・北の構図展~出展作家紹介(下)「彫刻 大池ひとみさん」

陰の歴史に光当てる 教師の幅広がった
