更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
NEW白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
芸術・文化
上浦幌中生徒がはがき新聞を作製
【浦幌】上浦幌中学校(宮脇秀士校長)の生徒12人が、自分の考えを短文で表現する「はがき新聞」を作った。 テーマは、1年生4人が「自己紹介と春のイメージ」、2年生4人が「投稿原稿を書こう」、3年生4人が「筆者の思いにせまる~そして自分の物語」。はがきサイズ(100ミリ×148ミリ)の用紙に見出..

絵本作家かとうさんの原画展 幕別町図書館

17日にアイヌ文化にふれあう集い
鹿追拠点に映画制作会社設立 町出身のプロデューサー須永さんと監督の藤さん

こぼれ話「就労支援施設アムアイが電信通郵便局でアート展」

清水で三味線体験会 参加者募集
ペットボトルキャップで校舎再現、閉校控えた利別小児童が作成 池田
談らん「音楽イベント『LAMP LIGHT FESTIVAL』実行委員長 福島智大さん」
勝毎時事川柳 天位に音更の西山さん
作曲家伊福部昭の足跡紹介 音更町図書館で展示会


池原良徳さんと横山邦彦さんが水彩2人展 帯広市民ギャラリー

老人写真サークルの動物写真展 道の駅で31日まで 上士幌
音更開町120年記念特集「文化の火 脈々受け継ぎ」

アウトドアとアイヌ文化コラボ コンテンツ造成へ デスティネーション十勝

芽室中3年の豊田さん 国際フルート大会で3位入賞

31年かけて例会350回 短歌サークル「かたくりの会」

「馬の絵作品展」19日まで 鹿追
音更の青山さん 手掛けた歌曲と合唱曲をそれぞれ本に
帯広市民劇場賞に藤芳会と雅楽会
帯柏葉が最優秀賞、全道へ 高校演劇発表大会
