更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
自然・環境
音和の森活用策を検討へ NPOトカプチの森
環境保全活動や子どもたちの森林体験学習などに取り組むNPO法人トカプチの森(川田章博理事長、正会員79個人・団体)の通常総会が7月31日、帯広市内の川田工業で開かれ、音和の森自然公園(音更)の活用策検討を確認した。 総会には委任状を含めて73人が出席。事業報告では、昨年5月に強風で倒壊した音..
関係市町村そろって素案協議開始 日高山脈国立公園
グランピング快適に 家具低くし空間拡張 フェーリエンドルフ 中札内

森林レク励み全国表彰 ひがし大雪センターとぷれいおん 美しの森づくりコンクール


更別でエキノコックス対策 今年度から本格着手
国立天文台の梅本さん講演 陸別スターライトフェスティバル

自生する大麻草を駆除 5361本処分 鹿追
再エ補助金受け付け31日再開、枠超過なら抽選 上士幌
広尾町紋別で相次いでクマ目撃
身近な自然と外来種学ぶ 8月3日に市民大学講座
葉っぱ探しながらふれあいの森散策 陸別小で森林教室

脱炭素で補助制度説明 太陽光発電設備導入で 士幌
人生で一番高価な買い物は「ロバ」 いよいよ日本縦断の旅へ~日本縦断ロバの旅(1)

親子で登山デビュー お勧めの山や注意点は?

晩成温泉でまたクマ目撃 大樹
ホタルで癒やしの時間を 28日から鑑賞会 士幌
日高山脈の魅力学ぶ 芽室新嵐山でキッズプログラム

「まちづくりに“地球”の視点を」象設計集団の樋口氏が講演

足寄 第一生命の森で植樹 約90人がエンジュの苗木植える

白雲山安全に登って 士幌 自然環境に親しむ会が登山道整備
