更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
自然・環境
脱炭素へ理解深める 鹿追でセミナー
【鹿追】「鹿追町ゼロカーボンセミナー」(町主催)が19日、町民ホールで開かれた。町民ら約30人が参加し、脱炭素や環境問題について理解を深めた。 鹿追町は今年、環境省の「脱炭素先行地域」に採択され、二酸化炭素排出削減へさまざまな取り組みを推進している。セミナーでは、官民それぞれができる取り組み..

「世界に誇れる観光資源ある」 吉田類さん 日高山脈魅力発信フォーラム

こぼれ話「大樹でダブルレインボー?」
浦幌で野鳥死骸、鳥インフル陽性 高病原性検査へ
保護猫カフェ「Wish」運営団体がカレンダー制作 収益は飼育費用に

26日にとかちプラザで環境交流会 次世代自動車展示やビンゴクイズ
ワカサギ釣りの楽しみ方と道具選び

人とヒグマの共存学ぶ 中札内で日高山脈国立公園化講演会

冬を前にタンチョウの群れ 大樹

「寄鯨」テーマに講演会 海洋生物の現状学ぶ

たうんトーク「さらべつ昆虫研究所 斎藤彦馬さん」

こぼれ話「子どもに優しく 葵学園でオーガニック給食提供」

タンチョウの給餌場設置 十勝川中流部市民共同会議と帯広工業高校
ウツベツ川の生物、動画で解説 百年記念館講座
帯広で野鳥死骸、鳥インフル陽性 高病原性検査へ
池田でブドウ剪定講習 ポイントを指導

十勝ネイチャーセンター「ワシ観察プレミアムツアー」が6日シーズンイン


取材ノート「まずは畑の熟知から」
み~つけた!「卵を守るゼリー クヌギカメムシ」
エゾリスはどの木にいる? 人と近づく都市型 感染症リスク検証へ

