更新情報
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
NEW週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
自然・環境
十勝の自然史研究会が十勝のジオサイト作成
十勝の自然史研究会(藤山広武代表)が、地質案内書「十勝のジオサイト」を作製した。多様な地質や地形に恵まれた十勝の成り立ちや魅力をくまなく紹介。藤山代表は「読むだけでも自然が身近に感じられると思う。小・中学校の教材としても活用してほしい」と話している。 創立30周年記念事業の一環。2005年から..
川底調査、鉛は基準以下 幕別・メン川
いのちの森づくりを提唱 宮脇昭特別講義
エゾシカ狩猟一括入林手続き 19日から受け付け
北海道ガーデン街道大人気 経済波及効果も
緑色の光にうっとり 芽室・嵐山荘でホタル鑑賞会
ラワンブキの除草液試作 足寄・十勝がんこ農場

カボチャキュウリ実る!? 大樹
途上国に洪水対策指導 小野有五北大名誉教授
KT境界層に感激 浦幌で見学会
ケショウヤナギの生態学ぶ 帯広

昆虫採取に熱中 浦幌
メン川の鉛、0・001ミリ検出 幕別
浦河沖で地震 幕別、豊頃などで震度2
サボテンに24輪の花 足寄
氷河期の十勝平野の講演会 帯広百年記念館
大樹で大型ロケットエンジン燃焼試験実施へ 堀江氏

カムイロケット回収できず HASTIC

ハイカブリニナは北海道から世界へ 発見の天野副学長 浦幌で講演
