更新情報
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
NEW大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
自然・環境
ハチ屋さんを追う(3)「野菜作りにも一役 授粉で1000億円の貢献」
イチゴが食べられるのは、蜂のおかげ-。ミツバチが人にもたらす恵みは、蜂蜜だけでなく、作物の授粉も大きい。上士幌町の十勝養蜂園(斉藤直也代表)も地元農家らに巣箱を貸して、野菜や果物の生産に一役買っている。 ハウスごとに巣箱 ミツバチがイチゴの花から花へと飛び回る。白い花の上に止まっては、雌しべ..

季節外れのサクラ開花2題 帯広の林さんと保前さん宅

22日にエネルギーシンポ 帯広
こぼれ話「『まちなか』でナキウサギの写真展」
あの時の記憶(124)「登山者9人が死亡したトムラウシ山遭難事故」

人襲うクマ、専門家の見方は 相次いでクマが人襲うカムエク山
ペルセウス座流星群の観望会 陸別

音更で親子昆虫観察会

清水の国道38号にクマの死骸 外傷なし
夏休みに児童らカヌー体験 豊頃・大樹
おびひろ平原まつり 夢降夜で熱く、豊作祈願
サケ上る清流をきれいに メン川清掃
夜空に一筋の光 ペルセウス座流星群

17日にキッズトライ農園で夏野菜収穫 参加者募集
家庭画報で千年の森紹介
なぜ登る? クマ連続襲撃で道が登山自粛呼び掛けるカムエク山

陸小児童がラフティング体験 りくキッズ自然講座

動物化石博物館で発掘キット発売 足寄

31日札内川ツアー 中札内
北斗のかけはしに「星の庭」 26日オープンに向け高校生らが整備

