更新情報
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
自然・環境
こんにちはNPO(9)「日本野鳥の会十勝支部」
野鳥の魅力 広く紹介 年に10回ほど、会員などを対象に野鳥観察会や探鳥会を開いている。30代から70代まで、多いときで約20人が参加。中でも春の観察会が人気で、「春はキビタキやシジュウカラ、アオジなどを観察できる。木の葉も少なく、鳥のさえずりも楽しめるので好評」(千嶋夏子事務局長)という。 ..

ようこそ冬の動物園(3)アメリカビーバー
ツリーの木、トドマツについて学ぶ 富村牛小中学校で森林環境教

廃てんぷら油でキャンドル作り 音更・東士幌小

受賞励みに意欲新た 十勝環境賞・福祉賞・福祉奨励賞授賞式

ふたご座流星群、今夜から見頃
南極海海水やプランクトン採取 しらせの調査
女性登山家の田部井さんが講演 芽室西中

オーロラ神秘の輝き しらせ甲板上


ようこそ冬の動物園(2)エゾリス
谷内田さん家の宝樹が咲く

ボーイスカウト帯広第7団年末集会 帯廣神社で
日本人学校児童が観測船見学
環境、福祉、地域に貢献 受賞団体紹介

シャープ太陽光発電所完成 浦幌
ライブカメラに愛らしい姿、十勝川にタンチョウ飛来

13,14日にふたご座流星群観望会 陸別
ようこそ冬の動物園(1)フラミンゴ
塩原カメラマン南極に出発 豪州経由で


白銀の大陸へ~十勝南極OBに聞く(4)遠野菊夫さん
