更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
自然・環境
帯広市考案カラスよけサークル 町内会で導入進む
ごみステーションを荒らすカラス対策として帯広市が2012年度に考案した「カラスよけサークル」を、町内会で自主的に導入する動きが広がっている。昨年度までに市内全域で1500を超える数が設置され、5年前に比べて約10倍に増えた。導入したステーションでは被害が減るなど効果も高く、市は「ごみの飛散が多い..

児童がウチダザリガニ捕獲体験 浦幌小

動植物通し自然の関わり学ぶ 酪農学園大生、5年目の浦幌実習

道路のごみ拾い奉仕 足寄 ライオン会と足高ボランティア部

帯広を緑と花でつつむ花壇コンクール 上位12団体紹介

無線影響もなく オーロラも観測できず 太陽フレア
児童が動物と触れ合い 幕別・忠類小

退院祝い サクラ咲く帯広の五嶋さん宅

低緯度オーロラ可能性も 陸別天文台が撮影挑戦 太陽フレアで
乳量回復の期待込め 飼料用コーン収穫開始


ゴシップ「40年間育ててきたナナカマドが初めて開花」

キャンプで夏満喫 ボーイスカウト

十勝山草会が40年 節目祝い記念誌
ゴシップ「新築5戸入居待ち! 動物園でモモンガの巣箱設置」

「子どもの遊び場」考えよう 22日に井内氏招いて2講演
トドマツの蒸留体験で森の癒やし体感 エコパ

再開祝い記念植樹 幕別・札内川ゴルフ場
ととろーどを児童が見学 幕別

入賞35団体を表彰 花壇コンクールで帯広市
