更新情報
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
その295「『こうし』ってどこ?」
十勝ひとりぼっち農園
「それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!」他
シネマ情報
福祉
20日ごろまで要警戒 本州往来考慮を 帯広厚生病院・菊池院長
帯広厚生病院の菊池英明院長は、6月30日から7月2日まで3日連続で新型コロナウイルスの感染患者が発生した十勝管内の感染リスクについて、「濃厚接触者の健康観察が終了する18~20日ごろまで警戒が必要」との見解を示した。7日午後3時の時点で同病院の警戒レベルが上から2番目の「フェーズ2」の状態にある..
患者のみなさんへ~十勝の医師のメッセージ(5)「本庄内科クリニック 本庄潤院長」

三菱地所が障害のある子どもたちのアートコンクール 募集開始
名前は「とかち」 札幌の宮西さんが飼い主に 頭に容器 保護の犬

医療的ケア児の母親、貴戸さんが重症児向けデイサービス開所
管内入院60床に拡充 感染急増に対応 主要病院連携 新型コロナ
新型コロナ対応 老人福祉施設の相互支援システムの構築に基本合意 振興局と十勝老施協
おもちゃ、絵本貸し出し20年 士幌町子育て支援センター

老人クラブで権利擁護学ぶ 鹿追
地域包括支援センターで出前講座 音更
障害者就労支援の事業所、コロナで苦境 事業転換を迫られたケースも

お年寄り手作りのマスクを児童に寄贈 清水
4人目の感染、管内の医療と介護が再び厳戒態勢
一人暮らしのお年寄りに弁当無償提供 浦幌

管内で腸管出血性大腸菌感染症が発生 帯広保健所発表
帯広・十勝にスロープを増やそう とかち子育て支援センター


患者のみなさんへ~十勝の医師のメッセージ(4)「北斗病院 脳神経外科 津田宏重医師」
ロココ2号店が利用再開 池田

ビデオ会議で情報交換 音更「医ケアカフェ」」
