更新情報
えだまめ餃子
簡単レシピ
NEW低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
秋鮭のちゃんちゃん焼き
簡単レシピ
第29回本別きらめきタウンフェスティバル
とるね
福祉
帯広でパラスポーツ楽しむ団体が発足
車いすバスケットボールに取り組む帯広市内の会社員福嶋孝宏さんや市役所職員の山口祐平さんらがパラスポーツを楽しむ団体「帯広パラスポーツ(仮名)」を立ち上げた。来年度に活動を本格化させる予定で、1日は市内のよつ葉アリーナ十勝で車いすバスケの体験会を開いた。 2人は6月に車いすバスケの体験会・見学会..

地域住民が高齢者手助け 帯広市の事業浸透し介護職員目指す人も

「オークル」で秋のEMボカシキャンペーン 芽室

29日に「きずな文化祭」 音更
陸別で「ほっとカフェ」コンサート

幼児が認知症学ぶ 音更

プラザ六中で3年ぶり「六中祭」

発達障害学ぶ機会を 「SEEDとかち」発足

孤のとなりに 第5部~生活困窮者編(下)「認定NPO法人抱樸(北九州市)」

16日にスクオーラ帯広校が3年ぶり学校祭
孤のとなりに 第5部~生活困窮者編(中)「『風來逢笑』の“母“ 中村千代子さん」
夢は日本武道館、障害者ファッションショー「パラコレ」全国展開へ


足寄高の八木沼さんが最優秀賞 足寄相談支援センターのロゴデザイン
介護事業所の利用者の作品展示 清水

「会話楽しんで」ミニふれあい交流会 芽室

こぼれ話「障害者事業所6施設が共同でフェス」

こいのぼりを泳がそう 音更の社会福祉法人が計画中 無償提供呼び掛け
池田 生命保険協会帯広協会 福祉資金57万円を贈呈

南鈴蘭愛生会が創立50周年祝う 音更
