更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
児童虐待の早期発見、対応を協議 音更
【音更】町要保護児童対策地域協議会(会長・古田康弘保健福祉部長)の代表者会議が5日、町役場で開かれた=写真。子供を取り巻く関係機関と連携し、児童虐待の早期発見、対応に努めていく。 同協議会は帯広児童相談所や帯広署、町校長会などで構成。過去3年間の町が受理した虐待件数は2012年度が18件、13..
コスモス苑で夏祭り 大樹

市民後見人研修充実に力 道議会特別委
旧営林署苗畑跡に認定こども園 本別
市の手話通訳派遣増加 ろう者高齢化で通院時利用増
帯二中で認知症サポーター講座

ジャガイモ皮入り名刺 就労支援A型事業所トリノ

大樹が連覇 芽室で十勝地区身体障害者スポーツ大会

日本赤十字社、ホコテンでPR
故宮本義雄さんの妻、市に1000万相当の寄付
寿楽園で家族会支援野外食 音更

歯の健康学ぶ オストミー協会帯広支部
足寄高校生も受講 介護職員初任者研修始まる

町長が講話 シルバー学級、上士幌

上士幌高の生徒も協力 元気ぴんぴん教室

優勝は瓜幕寿会 鹿追高齢者ゲートボール大会

助け合いの必要性説く 陸別・地域包括ケア講演会

手話条例制定へ市民アンケート実施 帯広市
有償介護支援ボランティア 足寄で8月スタート

子育て新制度で説明会 音更
