更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
医療・健康
こいのぼりを泳がそう 音更の社会福祉法人が計画中 無償提供呼び掛け
【音更】音更町内で障害児・者の支援や医療的ケア児(医ケア児)の放課後等デイサービス事業などを手掛ける社会福祉法人「地域で一緒に暮らそう会」(本部町新通4、後藤良勝理事長)は、来年4月中旬をめどに30本以上のこいのぼりを法人本部などで泳がせる計画を進めている。運営する社会福祉施設や福祉サービスを利..
十勝40人感染 9日の新型コロナ
看護人材、地域から 2養成機関が来年4月開設 市医師会・大谷短大

「ピンクリボンキャンペーン」で浦幌の乳神神社ライトアップイベント 16日
帯広保育所の職員1人 コロナ感染
帯広市医師会看護専門学校、一般選抜願書受付は11月18日から
オミクロン株対応ワクチン接種始まる 音更
十勝115人感染 8日の新型コロナ
帯広市議1人が新型コロナ感染
足寄の児童、町役場職員ら計5人が感染 新型コロナ
豊頃町の役場職員1人が感染 新型コロナ
十勝88人感染 7日の新型コロナ
足寄の児童、特老入所者、役場職員ら計15人が感染 新型コロナ
脳の健康教室修了式 大樹

豊頃町役場の職員1人が感染 新型コロナ
十勝107人感染 6日の新型コロナ
帯広市 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチン 接種対象拡大
音更でピンクリボンパネル展
十勝163人感染 5日の新型コロナ
“優等生”がなぜ? 十勝の第7波急増探る 今後の再拡大は【電子版ジャーナル】
