更新情報
美術館のウラ話─展示替えについて 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
NEW旧長崎屋帯広店、更地になるまでの1年5カ月を振り返る
勝毎電子版ジャーナル
NEW「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
食・料理
いなきび料理を味わう シチューやサラダ7品 音更
【音更】町産の雑穀「いなきび」の普及拡大に取り組む「いなきび研究組」(山崎康幸代表)は1日、帯広市内の「ノブキッチン」(つがやす歯科内・栂安信子さん主宰)で、いなきびを使った料理の試作会を開いた。 試作会は、いなきびの高付加価値化を目指して新たな料理を開発しようと4年前から開催。今回も山崎代..

味を選んで〝自作〟 本別中央小でポテチの出前授業

高級ジビエ手土産に 豊頃のエレゾ、都内商品展に出品

十勝の食にも興味津々 東京で道産品取引商談会
道産ダッタンそばの乾麺発売 清水・田村製麺工業

「恵方巻き」多彩 大型店やスーパー
あなた好みのパフェどうぞ 柳月トスカチーナ
丹精込めてみそづくり 豊頃小で母親が体験
浦幌出身の山瀬さん「食べ物に感謝を」 まちづくり講演会

児童考案の大豆給食提供 清水 大豆100粒運動

たうんナビ「『チキンサンドイッチ』と『ツナサンドイッチ』 ちいさな街のパンやさん」
食~北海道食べる通信~「命をいただく」
過去最高の4212種エントリー サクラアワード

満寿屋パン外販計画 今春にも 冷凍でホテル向け
4月にワイン検定 地場ワイナリーブームの十勝
帯広の村上さん参加 アレルギーアジア会議開催記念シンポ

イワシの開きに奮闘 音更・おおそでくんキッチン

食料品寄付に協力して フィットネスクラブ「カーブス」

TPP漂流~識者に聞く(6)「食の安全 奈良県立医科大教授 今村知明氏」
おいしいみそになーれ 19人が仕込み作業 帯広
