更新情報
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
NEW第64回春季高校野球 北海道大会
高校野球
親族から結婚を急かされるのが煩わしい
心のもやもや相談所
強い雨もあす天気回復 来週の気温、今週より低く
勝毎電子版ジャーナル
就職・転職
北海道道路整備で高校生がインターンシップ
北海道道路整備(帯広市、坂本芳美社長)は14日、同社敷地内で芽室高校1年の生徒9人を迎えインターンシップを行った。生徒は道路の区画線を引く業務を担う同社の事業について理解を深めた。 生徒たちは、区画線にはさまざまな種類があり、長さや幅も異なり、車両に積んだ機材で引く作業とハンドマーカーと呼ば..
29人が自己PR 障がい者雇用促進フェア
シニア人材の活用法学ぶ 帯広地域雇用創出促進協がセミナー

27日に障がい者雇用促進フェア2022 帯広公共職業安定所など主催
ばんえい競馬 発走業務の会計年度任用職員募集
障害者対象に初の模擬面接会 就労を後押し

林業・木材産業の担い手確保へ 10月2日にガイダンス 帯広
来月4日に保育職場就労支援セミナー
来年度採用職員を募集中 足寄町役場
希望の進路実現へ 帯南商高で激励会


管内求人倍率2・34倍 全国一斉 高卒採用活動スタート
「宇宙産業軸に地域発展を」 インターン生が触れたスペースポート構想・多田真唯
「胸躍る宇宙港づくり」 インターン生が触れたスペースポート構想・太田爽
「宇宙が集まる憧れの場所へ」 インターン生が触れたスペースポート構想・粕谷健翔
「農業だけじゃない十勝へ」 インターン生が触れたスペースポート構想・鹿野海人
インターン生4人 スペースコタンの米国視察報告会を取材
藤丸 再就職の協力を 行政3者が経済団体に要請



沖縄からも派遣労働者 十勝農繁期の人手不足【電子版ジャーナル】

シニア求職者向けセミナー あすとかちプラザで 帯広地域雇用創出促進協
再就職「早期に」6割 市内・近郊希望が9割 藤丸閉店 帯職安など雇用対策会議
