更新情報
2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
週末はお出かけ日和に 日中は半袖でも問題なし!
勝毎電子版ジャーナル
学校・教育
学校給食に小笠原牧場のブランド牛が登場 本別
【本別】本別町内の小笠原牧場(小笠原徹代表)は、子どもたちに地元食材の和牛を楽しんでもらおうと、同牧場で生産するブランド牛「ほんべつ和牛 ビーンズビーフ」を学校給食用に寄贈した。 ビーンズビーフは、同牧場で本別産の牧草や小麦、豆の皮をたっぷり食べて育った和牛。無償提供は昨年に続き2回目で、今..

芽室で児童・生徒29人、教職員8人が感染 15~20日の新型コロナ
浦幌 中央公民館でオーラポロひろば

発団50周年を祝う ボーイスカウト帯広第7団

鹿追の児童・教職員らが感染 学校閉鎖も 新型コロナ
清水の生徒1人が感染 御影小は学年閉鎖 新型コロナ
先生が記者「十勝のカーリング もっと熱く ジュニアチームも大活やく」

私の学校「9学年 力合わせ新たな伝統 帯広市大空学園義務教育学校」

かちまいこどもしんぶん・豆粒日記(300)

「子どもに防災意識を」帯大谷高美術部が放水体験用の的を作成
動物園でサルの行動観察 畜大環境生態学ユニットの学生33人が参加


帯広聾学校で学校公開 手話を交えて授業

帯広市内4小学校の児童・教職員8人コロナ感染
こぼれ話「帯広第八中で救命講習」


鹿追小児童がごみ収集の現場見学

士幌の児童・生徒3人が感染 新型コロナ
帯広大谷短大の蓑島さん、介護福祉士奨学生に 音更

音更町6小・中学校の児童、生徒計9人が感染 新型コロナ
地域挙げ道路環境整備プロジェクト 交通安全啓発シート完成 上士幌

NIE・学校新聞「緑花(帯広市・緑園中学校)」
