更新情報
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
NEWちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
地元のお店を毎月ピックアップ
まちマイ通信NEWS
学校・教育
リカジョが伝える科学の魅力 函館高専の「実験隊」 大樹中・大樹小で出前授業
【大樹】函館工業高等専門学校(函館高専、清水一道校長)の出前講座が11日、大樹中学校(大石浩之校長)と大樹小学校(高橋教之校長)でそれぞれ行われた。児童や生徒らは、函館高専の女子学生による「理系女子実験隊」メンバーの指導を通じて、電子工作体験や、ものづくりでも重要なチーム力の大切さなどに触れた。..

ショート動画で献血PR 帯広青年会議所~こぼれ話

音更の折り鶴4500羽、今年も「原爆の子の像」に
土の「塩基飽和度」に注目を 帯畜大の谷昌幸教授に聞く

教員スマホ、学校活動持ち込み原則禁止 道教委が道立学校に通知
映画上映でADHD考える、監督や新得高等支援学校長らトーク 新得

十勝農青協が帯調で出前授業、イモの食べ比べも 十勝農業伝える
園児がはつらつと駆ける 幼稚園運動会シーズン到来

大人と子ども、対話楽しもう 28日開催へ参加中・高生募集~こぼれ話

3年生の就職活動や大学受験を激励 帯南商高


地域に活気、まちなか練り歩く 瓜幕小の子どもみこし~写真特集

生徒が測量体験 池田高校で出前授業

児童生徒が作文朗読や意見発表 清水・御影地区小中学校作文朗読・意見発表大会
地震と津波想定した集団避難訓練 広尾中

池田高校生が「いきがい焼き」上絵付体験

給食モニターが試食 新得・富村牛小中学校
ALTのキリエさんとボニーさんが着任 鹿追

宇宙分野を通じ「理系」人材を育成 大樹町と函館高専が協定


小学校図書ボランティア、11月に交流会 10月末まで参加社募集
情報モラル自ら保って 更別中央中でSNS講習会
