更新情報
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
NEW農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
第64回春季高校野球 北海道大会
高校野球
くらし一般
まちなか居住等総合案内が開設~あの時の記憶(216)
【2010年11月2日】 千枝克孝さん「市民にとっての駆け込み寺」 中心街での開業支援 2010年11月2日、旧藤丸内の帯広市市民活動交流センターに開設した「まちなか居住等総合案内」がこの3月末で閉鎖した。開設当初から、相談員として中心市街地を見詰めてきたNPO法人十勝まちづくり住の会(金澤耿理..

7月に30周年事業 道消防設備協会帯広支部が総会
十勝から「万博」ツアー 反応に差も「20年に1度」でPR

地域住民の孤立防ぐ活動推進 音更町民生児童委員協議会
ぷれいおん・とかちで人形劇 来月6日開催
さとうもかさんもステージに 本別でお豆音楽祭、1800人熱気

「地域の安全・安心に寄与」 帯広測候所所長 多田仁氏~新任者
馬に支えられた歴史知って 満寿屋麦音で馬耕体験


委員長に五嶋氏を再任 市民文芸誌委員会

【健康】第1子に逆境体験、きょうだいにも影響
佐々木さん「経験生かす」 上士幌町で研修のJICA海外協力隊員 サモアへ
登下校時に子どもたち見守り 石橋建設が通学路巡回パトロール 陸別

今週の「スポーツ応援団」放送内容~OCTV番組紹介
もうすぐ開園、動物も人も準備励む おびひろ動物園


エコパ 元気にスタート 音更

「三宅琢さん、綛谷久美さん」~熱中人の言葉(63)

帯広徳島県人友の会が総会
29日に野菜と花の苗直売会 帯広ケア・センター
クイズで交通安全呼び掛け ネクスコなどが道の駅おとふけでキャンペーン
