更新情報
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
「藤丸」解体の記録 2025年9月22日~
勝毎電子版ジャーナル
ちりめんじゃこの炒め煮
簡単レシピ
管内は今夜から「大雨」と「強風」の“Wパンチ”で大荒れに
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
「楽しく軽やかに」 しみず学園 今季は127人が入学
【清水】生涯学習教室「しみず学園」(清水町教委、町中央公民館主催)の今年度開講式が22日、町文化センターで開かれた。今年度は127人が入学。第1回目の学習では、辻康裕町長が自身や町の可能性について語った。 同学園は60歳以上の町民が対象。今年度は「楽しく軽やかに」を年間テーマに全12回の学習..

忠類ナウマン象記念館 GWに合わせて展示拡充 頭骨化石と足跡化石

音更戦隊キノレンジャー誕生 JA木野イメージキャラ制作


今週の「スポーツ応援団」放送内容~OCTV番組紹介
GW初日、夏期開園スタートの動物園もにぎわう


愛菜屋が今季オープン、70人が開店前に行列

27日に老朽化消火器回収 とかち広域消防局
GW始まる!帰省ラッシュの帯広空港、再会に笑顔



帯広平原LCが献血協力呼び掛け 28、29日にも~こぼれ話

【健康】受動喫煙でも、たばこは胎盤早期剥離のリスク
音更中学校第19期同期会が「75歳祝う会」
札内川園地キャンプ場が安全祈願 中札内
夏・冬休みに昼食提供 学童保育に有料で 上士幌町教委

【健康】要介護者も食べる力は改善可能
野田組が清掃奉仕
GW中の事故防止へ 新得署が峠で啓発
本別町図書館がきくちちきさんギャラリーを新しく
足寄町が交通事故撲滅旗波キャンペーン
8月下旬に消費者の集い開催へ、町消費者協会総会 音更
万一への備え、防災士埴渕さん講演 あんだんて講習会
