更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
くらし一般
帯広で6・6度、3月下旬並み 一気に雪解け進む
高気圧が張り出し、南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、十勝地方は25日、各地で気温が上昇した。帯広の最高気温は6・6度と3月下旬並みとなり、積雪が残っていた生活道路では大きな水たまりができ、車が水を跳ね上げながら走る姿が見られた。広尾で6・3度、新得と芽室で5・4度といずれも今年最高を記録した。..

「感情や想像力を大切に育んで」 精神科医の香山リカさんが講演 中札内
上士幌「移住体験」1600人超え 「最先端」「首都圏PR」奏功 生活体験モニター募集

オーロラに歓声 オーロラメッセンジャーの中垣さんがトークライブ
針も糸も使わないぬいぐるみ作り 豊頃

NEW OPEN「とかちKitchen(とかちきっちん)」

今日会えるイケメン(65)「やきとん・もつ煮込み ぐっとん 川口正信さん」



Chaiスイーツ(10)「cafe+deli 四つ葉apart(アパート)の〈幸せのスイーツプレート〉」


大人の夢、叶えます(2)「あの夢にトライ!~JAGA栗谷昌宏さん×華眞ピアノ教室」


大人の夢、叶えます(1)「あの夢にトライ!~JAGA山本めぐみさん×Padma Yoga」


冬の造形美 迫力の氷瀑~記者山歩


3月29日に足寄でオンネトー西麓の自然調査報告会
26~28日に大空地区で運行 帯広市の自動運転バス試験
日本と西アフリカの人材育成や地域づくりを展開浦幌の近江さんらが「SackOmi」設立
札幌市内の人身事故の影響で特急とかち1、6号運休 JR根室線
移住体験住宅累計利用者数124組279人と順調に推移 士幌

【健康】SNSはいらいらのもと?
【健康】シナモンがコロナ感染を抑制
地域おこし協力隊の高橋さんが冬に移住体験住宅住み込み 士幌

コミバス停留所の除雪作業 足寄町職員労働組合
