帯廣神社で茅の輪作り 大祓式で輪くぐり
帯廣神社(帯広市東3南2、大野清徳宮司)で25日、「夏越しの大祓式(なごしのおおはらいしき)」に向けて、祭事に使用される茅の輪(ちのわ)作りが行われた。 30日に行われる大祓式では、正月から半年間の罪穢れ(けがれ)を人形を用いてはらい清め、過去半年への感謝をこめて残り半年の守護を祈願する。帯廣..

帯廣神社(帯広市東3南2、大野清徳宮司)で25日、「夏越しの大祓式(なごしのおおはらいしき)」に向けて、祭事に使用される茅の輪(ちのわ)作りが行われた。 30日に行われる大祓式では、正月から半年間の罪穢れ(けがれ)を人形を用いてはらい清め、過去半年への感謝をこめて残り半年の守護を祈願する。帯廣..