帯廣神社で夏越大祓式、無病息災祈る
帯廣神社(大野清徳宮司)の「夏越大祓式(なごしのおおはらいしき)」が30日午後、同神社境内で執り行われ、市民約180人が茅の輪(ちのわ)をくぐるなどして、今年半年間の罪けがれをはらい、残り半年の無病息災を祈った。 大祓式は毎年6月30日と12月31日に行われる行事。神職が大祓詞(おおはらえこと..
帯廣神社(大野清徳宮司)の「夏越大祓式(なごしのおおはらいしき)」が30日午後、同神社境内で執り行われ、市民約180人が茅の輪(ちのわ)をくぐるなどして、今年半年間の罪けがれをはらい、残り半年の無病息災を祈った。 大祓式は毎年6月30日と12月31日に行われる行事。神職が大祓詞(おおはらえこと..