初霜、初氷の観測終了 帯広は1892年から継続
気象庁は27日、初めて霜が降りた日とする「初霜」と、初めて氷が張った日とする「初氷」の観測を今冬から取りやめると発表した。帯広測候所でも1892年から続けてきたが、133年の観測が終了する。 初霜・初氷の観測は全国58カ所で気象台の職員の目視により行われてきたが、観測技術の発達で気温などの気..
気象庁は27日、初めて霜が降りた日とする「初霜」と、初めて氷が張った日とする「初氷」の観測を今冬から取りやめると発表した。帯広測候所でも1892年から続けてきたが、133年の観測が終了する。 初霜・初氷の観測は全国58カ所で気象台の職員の目視により行われてきたが、観測技術の発達で気温などの気..