十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

「ハピまん」ホットサンドを提供 ハピオ子会社の木野の森珈琲店

「ハピまんホットサンドセット」は新メニュー記念の特別価格(770円)で提供中

 【音更】JA木野の子会社ハピオ(音更町木野大通西7)は、自社スーパーハピオ(同住所)の人気中華まん「ハピまん」を使った新メニューを、近隣で運営する「木野の森珈琲店」(音更町木野大通西6)で提供している。スーパーの商品をカフェの料理に転用することで、飲食・小売り両事業のシナジーを高める。新たに取り組むスーパーの観光拠点化を視野に、施設の魅力向上にもつなげる考えだ。(月森七海)

 ハピまんをホットサンドメーカーで焼き上げた。こんがりと焼けた皮の香ばしさと、カリッとした食感が特徴。2日からメニューに登場し、日に10セット以上の注文があるという。

 ハピまんは100万個以上の販売実績があるハピオの看板商品。優しい甘さの皮とこくのあるチーズのバランスが絶妙で、多くのファンを獲得している。「キャンプでハピまんをホットサンドにしたら、おいしかった」という来店各の声をヒントに、メニュー化を決めた。

人気のハピまんをカフェのホットサンドに転用し、新たな味わいを実現した

 これまでも飲食と小売りの相乗効果による売り上げ増を図ろうと、スーパーで販売する野菜や菓子類をカフェメニューとして提供していた。隣り合う両店は行き来しやすい環境にあるが、需要は限定的だった。人気商品を前面に出した新メニューを契機に、両部門の連携強化を期待している。

 好調な滑り出しを受け、木野の森珈琲店では早くもメニューの拡充を検討。オニオンハムや限定のカレー風味など、ハピまんのラインアップに合わせホットサンドの充実を図る考え。秋から冬にかけては、蒸したてのハピまんそのものの提供も始める予定だ。

 赤間宏店長は「ハピまんには無限の可能性を感じている。さらにおいしい食べ方があれば、ぜひ教えてほしい」と話し、ユーザー参加型のメニュー開発に意欲を見せる。

 ハピオでは食品スーパーの店舗を、観光スポットとして活用することも検討。個人旅行客の利用が多いことから一定の観光需要はあるとみて、バスツアーのルートに組み込み、団体客の誘致を目指す。人気商品を転用したカフェの新メニューも、観光関連の取り組みにひと役買いそうだ。

更新情報

にんにくたれでリニューアル 清水「牛玉ステーキ丼」15周年

紙面イメージ

紙面イメージ

8.6(水)の紙面

ダウンロード一括(101MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME