帯廣神社で茅の輪作り 大祓式で輪くぐり
帯廣神社(帯広市東3南2、大野清徳宮司)で25日、「夏越しの大祓式(なごしのおおはらいしき)」に向けて、祭事に使用される茅の輪(ちのわ)作りが行われた。
30日に行われる大祓式では...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


帯廣神社(帯広市東3南2、大野清徳宮司)で25日、「夏越しの大祓式(なごしのおおはらいしき)」に向けて、祭事に使用される茅の輪(ちのわ)作りが行われた。
30日に行われる大祓式では...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
帯廣神社で茅の輪作り 大祓式で輪くぐり 2
「茅の輪」作り(金野和彦撮影)
「茅の輪」作り(金野和彦撮影)
「茅の輪」作り(金野和彦撮影)
「茅の輪」作り(金野和彦撮影)
「茅の輪」作り(金野和彦撮影)
帯廣神社で茅の輪作り 大祓式で輪くぐり 8
「茅の輪」を作る池田正幸さん(左)と正樹さん(25日午前10時半ごろ、帯廣神社で。金野和彦撮影)