十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

20周年のホコテン、にぎやかに開幕 歌やバトンで盛り上げ 9月7日まで

子どもたちのダンスに拍手を送る来場者ら(15日午後0時半ごろ、助川かおる通信員撮影)

 帯広の夏の風物詩「帯広まちなか歩行者天国(オビヒロホコテン)」(実行委主催)が15日、市内中心部の平原通と広小路で開幕した。20年目を迎えた今年のテーマは「笑顔がつなぐ20年」。初日からさまざまな催しが行われ、多くの来場者の笑顔が広がった。

 オビヒロホコテンは2006年に始まり、有志ボランティアでつくる実行委員会が運営している。20周年の今年のテーマは一般公募で決めた。

 初日は午前10時40分から「ホコテン初め」として帯広若鳶会がはしご乗りを披露。杉山輝子副実行委員長は「皆さまの協力があって20年目となった。楽しんでいって」とあいさつ。くす玉割りによる開幕宣言やギターの弾き語り、アカペラに続き、ミカバトンクラブのメンバーが元気の良い演技で会場を盛り上げた。

 音更町の松岡陸斗さん(14)は自転車でホコテン会場に足を運び「開催を知らず、初めて来た。とても良い雰囲気」と弾き語りの演奏に聴き入っていた。今年のテーマを考案した市内の会社員伊嶋柚稀さん(24)は「ボランティアをしていても楽しいのがホコテン。今年もお客さんが笑顔になってほしい」と話した。

 今季のホコテンは9月7日まで毎週日曜に開催する(8月17日を除く)。9月20日には20年目の記念セレモニーを行う。(中島佑斗)

20周年のホコテン、にぎやかに開幕 歌やバトンで盛り上げ 9月7日まで

関連動画

  • 20周年のホコテン、にぎやかに開幕 歌やバトンで盛り上げ 9月7日まで

関連写真

  • ホコテン初めではしご乗りを披露した帯広若鳶会(15日午前10時50分ごろ、助川かおる通信員撮影)

    ホコテン初めではしご乗りを披露した帯広若鳶会(15日午前10時50分ごろ、助川かおる通信員撮影)

  • ホコテン初めではしご乗りを披露した帯広若鳶会(15日午前10時55分ごろ、助川かおる通信員撮影)

    ホコテン初めではしご乗りを披露した帯広若鳶会(15日午前10時55分ごろ、助川かおる通信員撮影)

  • 開幕直後のアカペラに聴き入る来場者ら(15日正午ごろ、助川かおる通信員撮影)

    開幕直後のアカペラに聴き入る来場者ら(15日正午ごろ、助川かおる通信員撮影)

  • バトンダンスに拍手を送る来場者ら(15日午後0時半ごろ、助川かおる通信員撮影)

    バトンダンスに拍手を送る来場者ら(15日午後0時半ごろ、助川かおる通信員撮影)

  • 今年のテーマを考案した伊嶋さん

    今年のテーマを考案した伊嶋さん

更新情報

北密(上美生中)が2冠 卓球道選手権カデット十勝予選

紙面イメージ

紙面イメージ

8.5(火)の紙面

ダウンロード一括(84MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME