十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

「たいきうどん」十勝産小麦に 尾田に自家製めん所開設 18日新装オープン

「大樹製麺所」を運営する(左から)白木さん、野澤さん

 【大樹】大樹町のうどん専門店「たいきうどん」(柏木町9)を経営する「Spaces Plus」(スペースプラス、同町)は、町内尾田地区に製めん所を開設した。手打ち技術を再現する製めん機を導入、十勝産の小麦にこだわっためんづくりを展開する。たいきうどんはこれまで、香川県からめんを取り寄せていたが、これを機に自家製めんに切り替え、18日にリニューアルオープンする。「打ちたての風味を提供したい」と張り切っている。(能勢雄太郎)

 同社はコンサル業務の傍ら、町内で「ホテルかしわ」を経営。たいきうどんは飲食部門として昨年6月、中華料理店跡を改装し開業した。

 開設した「大樹製麺(めん)所」は、民間の農産物加工所内に入居。町の補助金を活用し、製めん機や、めん生地の熟成庫を配備した。代表取締役の白木謙佑さん(39)、たいきうどん店長の野澤龍之介さん(29)が製造を担当する。

「大樹製麺所」に配備された製めん機。十勝産小麦を使用した、打ちたての平打ちめんを生産する

 十勝産小麦「きたほなみ」と、日本一の清流・歴舟川が育む水を使用するのがセールスポイント。甘めのつゆに絡むよう平打ちタイプにした。店では自家製めんへの切り替えを契機に、納豆、オクラ、ヤマイモ入りのまぜうどん、紅しょうが天が載ったうどんをメニューに加える。

 同店は本場・讃岐のめんを使用していたが、オープン当初から地場産への転換を計画していた。白木さんは「製造能力に余力があるので、道の駅や通販でも生めんの商品を販売したい。十勝ではそばが主流だが、うどんの良さも広めることができたら」と話している。

 たいきうどん(01558・8・7100)では18~20日、リニューアルを記念し、新メニューを特別価格で提供する。製めん所に関する問い合わせはホテルかしわ(01558・6・2177)へ。

関連写真

  • 「大樹製麺所」に配備された製めん機。十勝産小麦を使用した、打ち立ての平打ちめんを生産する

    「大樹製麺所」に配備された製めん機。十勝産小麦を使用した、打ち立ての平打ちめんを生産する

更新情報

連盟旗争奪大会開幕 あさ野球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.25(火)の紙面

ダウンロード一括(100MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME