十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

酪農家の倉形さん クジラの化石発見 足寄動物化石博物館で展示中

大型クジラの化石を発掘した倉形さん(左)と足寄動物化石博物館の安藤館長

 【足寄】足寄町上螺湾の酪農家倉形大さん(52)が、町内の螺湾川の支流に堆積した泥や砂から、2500万年ほど前とみられる大型クジラの背骨の化石を発掘した。倉形さんは「子どもの頃から化石に興味があった。大きなクジラと聞いて驚いた」と話している。足寄動物化石博物館(安藤達郎館長)では、受付近くに特別コーナーを設置。8月末までの展示予定だったが、好評のため延長することとなった。(坂口阿希奈通信員、北雅貴)

 倉形さんは7月1日に同館が主催した「化石教室」に初めて参加。同教室で学んだ知識を基に、2年前の大雨で地層が削られて現れた、上螺湾地区の川沿いのモラワン層で化石を次々と発見したほか、既に川に落ちていた大きな石にも注目し、同館へ持参した。

 安藤館長によると、モラワン層では、これまで骨片など小さな化石が見つかることがあったが、今回のような大きく、動物が認識できる化石が見つかったのは約15年ぶりという。

 特設コーナーでは、縦横の長さ50センチ以内で重さ20キロ以上の骨化石三つを展示。そのうち、海綿状となっているものは、2500万年前の体長6~8メートルと推定される大型クジラの背骨とされる。ほかの二つは肋骨(ろっこつ)や腕、顎と推定。安藤館長は「当時のクジラの生態系が明らかになるかもしれない。久しぶりの発見は喜ばしい」とし、「化石教室に参加していなかったら発見できなかったかも。普及活動が発見につながりうれしい」と話す。

 倉形さんは兵庫県出身。幼少の頃から化石に関心を持っていた。「今はアンモナイトを探している」と発掘意欲が高まっている。

 開館時間は午前9時半~午後4時半。9月以降は毎週火曜日は休館。

更新情報

歴舟川を守る会が解散総会 大樹

紙面イメージ

紙面イメージ

4.27(土)の紙面

ダウンロード一括(66MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME