十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

お寺に駄菓子屋オープン 地域の居場所づくりに

「どれもおいしそう」。大昭寺本堂で駄菓子選びを楽しむ子どもたち

 帯広市内の大昭寺(大正本町本通1ノ2、中野誠二住職)が、週1回(月曜日)の駄菓子屋「寺子屋てらこ」を同寺にオープンさせた。地域住民と協力して運営し、子どもと大人が気軽に集まれる地域の居場所を目指す。

 畳敷きの本堂の一角に、昔懐かしい駄菓子が豊富に並ぶ。値段は10~30円が中心で、子どもが計算しやすいようにすべて10円単位だ。人気のスーパーボールくじも用意した。「お寺の役割は地域と人をつなぐこと。駄菓子をきっかけに、子どもたちがお寺に足を運ぶようになれば」と中野住職(51)は話す。

 のれんは妻で坊守の真喜子さん(51)の手作り。縁日風屋台は大正郵便局の局長から寄贈を受け、昔ながらの駄菓子屋さんが出来上がった。店番は、住職夫妻と地域住民が入れ替わりで担当する。

駄菓子屋をオープンさせた中野住職(左)と妻で坊守の真喜子さん

 きっかけは新型コロナウイルスだった。人との接触を減らすよう求められる中、「こんなときだからこそ、人とのつながりを確かめ合う場をつくりたい」(中野住職)と気軽に立ち寄れる駄菓子屋を思い付いた。

 4月のプレオープンでは2日間で子どもと大人合わせて延べ約80人が来場。北海道への緊急事態宣言で5月下旬に予定していたオープンは延期となったが、今月21日には“店開き”にこぎ着け、小銭を握りしめた小学生らが続々と駄菓子を買いに訪れた。

 当面の間は駄菓子を買って自宅に持ち帰ることにとどめるが、コロナ収束後は、駄菓子を食べながらゆっくりと時間を過ごせるフリースペースを設ける。夜に大人が集まれる場や、高齢者を招いた交流会も開く予定だ。

 中野住職は「子どもや大人が互いに関わりが持てる、ぬくもりのある場所にしたい」と思い描く。開館は毎週月曜日の午後2時~同5時。問い合わせは大昭寺(0155・64・5163)へ。(高田晃太郎)

関連写真

  • 真喜子さん(右)と、かごに入れた駄菓子の値段を計算する子どもたち

    真喜子さん(右)と、かごに入れた駄菓子の値段を計算する子どもたち

  • 真喜子さん(右)と、かごに入れた駄菓子の値段を計算する子どもたち

    真喜子さん(右)と、かごに入れた駄菓子の値段を計算する子どもたち

  • 真喜子さん(左)と、かごに入れた駄菓子の値段を計算する子どもたち

    真喜子さん(左)と、かごに入れた駄菓子の値段を計算する子どもたち

  • 真喜子さん(左)と、かごに入れた駄菓子の値段を計算する子ども

    真喜子さん(左)と、かごに入れた駄菓子の値段を計算する子ども

  • 「どれも美味しそう」。大昭寺本堂で駄菓子選びを楽しむ子どもたち。中央の大人が真喜子さん

    「どれも美味しそう」。大昭寺本堂で駄菓子選びを楽しむ子どもたち。中央の大人が真喜子さん

  • 「どれも美味しそう」。大昭寺本堂で駄菓子選びを楽しむ子どもたち。左の大人が真喜子さん

    「どれも美味しそう」。大昭寺本堂で駄菓子選びを楽しむ子どもたち。左の大人が真喜子さん

更新情報

コロナ予防で感謝状 15団体8個人に 音更町

紙面イメージ

紙面イメージ

4.23(火)の紙面

ダウンロード一括(72MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME