山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭

工夫を凝らして製作した山車を引き、市街地を練り歩いた生徒(帯工業高)
帯広工業高校(金谷秀幸校長、生徒470人)の学校祭「第54回帯工文化祭」が13、14の両日、同校で行われた。
今年のテーマは「めげない しょげない、ドラゲナイ」。生徒手作りのファンシードレスコンテストや力を競うパワーフォースを繰り広げた他、伝統行事の行燈(あんどん)行列も行った。
行燈行列では、生徒が工夫を凝らして製作した山車12基を引き、市街地を練り歩いた。沿道にはたくさんの人が見物に訪れ、生徒会長の川口紘冬さん(3年)は「先輩から受け継いだものを高いクオリティでつなげることができた」と満足そうに話していた。(後藤貴子通信員)
関連写真

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 2

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 3

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 4

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 5

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 6

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 7

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 8

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 9

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 10

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 11

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 12

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 13

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 14

山車を引き市街地練り歩く 帯広工業高校学校祭 15