十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

高速運転技術教えます! 元TIS村岡さん会社設立

「サーキットの運転技術で安全運転を」とTISのパドックで講習を始める村岡さん

 【更別・幕別】十勝スピードウェイ(更別村弘和、TIS)で長年、モータースポーツなど数々のイベントを企画運営し、昨年退職した元レーサーの村岡克己さん(49)が、サーキットの施設を利用して高速道路での安全運転技術を個人指導する会社「スマイルクラブ」(幕別町相川579)を設立した。サーキットの空きスペース・時間を利用し、レースで使われる危険回避の技術などを安全運転とエコ運転に生かす。サーキットという地域資源を活用した、道内で初めて、全国でも珍しい新事業となる。

 村岡さんは幕別町生まれ。帯広第四中を出て帯広柏葉高に入学後、父の転勤で苫小牧東高に転校して卒業。サーキットドライバーに憧れ、18歳で英国に移住して修業、フォミュラーフォードレースなどに参戦した。帰国後に東京の広告会社に勤務。TISを開設した故本田耕介氏に誘われ、1993年から同サーキットの営業・企画を担った。

 TISでは日本最長の24時間耐久レースや、国内初のママチャリ12時間耐久レースなどを企画・運営。幅広い人脈で21年間、十勝を盛り上げてきた。昨年8月に退職し、長年温めてきた「レーシング経験で十勝に貢献する事業を」と、今年2月に新会社を設立して代表となった。

 メーンの事業は、高速道路での安全運転のための「高速ドライビングレッスン」。サーキットの広い舗装路面のパドックを使い、全力でのブレーキ制動、スラローム走行でのハンドル技術とアクセル操作などを学ぶ。村岡さんと、特別講師で現役レーサーの鹿内邦宜さん(帯広、SKスポーツ代表)が個人指導し、車両は受講者の車の他、マーチカブリオレ(AT車)などの貸し出しもある。平日の午前10時から約1時間半で受講料8000円。

 この基本レッスンを終えた人には、TISのジュニアコース(1周1・7キロ)で朝の営業時間前の時間帯(午前8時半~同10時)に、高速道路での安全な合流方法やカーブ走行などを習うステップアップレッスン(1万円)も用意している。

 村岡さんは「道東道が道央圏から白糠までつながり、中高年のドライバーや女性など高速道路で釧路や札幌などに出掛けたい人や、企業の安全講習にも利用してほしい。サーキットでの体験はスムーズで安全、燃費が向上する運転技術の習得につながる」と呼び掛けている。問い合わせは090・8372・1099へ。(横田光俊)

関連写真

  • 元TIS村岡さん、高速安全運転講習の会社設立  2

    元TIS村岡さん、高速安全運転講習の会社設立 2

更新情報

芽室町民の「新嵐山愛」が集結、再開後初のイベントを16日開催

紙面イメージ

紙面イメージ

6.7(金)の紙面

ダウンロード一括(98MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME