十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

道スノボフリースタイルで領毛7位 全国へ

地区予選会で7位に入り全日本大会に出場する領毛奎胡

 スノーボードの第22回JSBA全日本テクニカル選手権北海道地区予選会(8日・後志管内留寿都村ルスツリゾート、北海道スノーボード協会主催)のフリースタイル男子で、芽室中2年の領毛奎胡(りょうも・けいご)が合計774点で7位(中学男子では1位)に入賞し、2年連続で全日本大会(27日~3月1日・同リゾート)への出場を決めた。領毛は「練習の成果を出せた」と喜び、全日本での中学生選手トップを狙っている。

 5歳から本格的に競技を始めた領毛は、各年代の大会で活躍。SAJ(全日本スキー連盟)のフォアランナー(前走者)も務めた。

 SAJとは採点基準の違うJSBA(日本スノーボード協会)の同地区予選会は中学生となった昨年から参加できるようになり、昨年は21位ながら繰り上げで全日本大会への出場を果たした。さまざまな出場者の滑りを見て刺激を受けた。

 夏はソフトテニスに取り組み走り込んだ。身長も1年で10センチ、体重も10キロ増し「体力、筋力がついた」。雪面から飛ばされにくくなり、速度も出るようになった。

 同予選会は(1)効率性を求めるカービングターンミドル(2)斜面状況に応じた滑りと展開を求めるカービングターンミドル(ベーシック・ダイナミックカーブ展開)(3)積極性と流れの良い演技構成を見るフリーライド-の3本を滑り合計点を競った。(1)で257点の14位、(2)で256点の12位だったが、(3)は「トリックを入れずにスピードとキレを重視」して滑り261点で7位、総合でも7位に食い込み中学男子(4人)ではトップだった。(2)のダイナミック展開はまだ手探り状態だったが「当日、他の選手を見てぶっつけ本番」で乗り切った。

 現在は練習拠点のメムロスキー場でダイナミック展開に力を入れレベルを上げている。めむろスクールの指導員を務める父雅樹さん(43)は一緒に滑って細かいポイントを修正する。領毛は「全日本では中学生トップを狙う」と闘志を燃やす。(菊池宗矩) 


◆第22回JSBA全日本テクニカル選手権北海道地区予選会について
最終順位(PDF)-日本スノーボード協会公式ホームページ

更新情報

初の水難救助合同訓練 豊頃・浦幌消防署

紙面イメージ

紙面イメージ

6.27(木)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME